プログラミング基礎 II

第九回 (2010年11月29日)

クラスとインスタンス

http://www.sw.it.aoyama.ac.jp/2010/PB2/lecture9.html

Martin J. Dürst

AGU

© 2006-10 Martin J. Dürst 青山学院大学

今日の予定

前回の演習 1

提出: 11月26日 (金曜日) 22:00 までに Moodle に famous_def.rb のファイルとして投稿

以前に famous_sort.rb として作ったプログラム (正解例でも可) で、BMI の計算の関数を追加し、この関数を利用しなさい。

正解例: 都合により削除

前回の演習 2

提出: 11月26日 (金曜日) 22:00 までに Moodle に chess_board.rb のファイルとして投稿

次の模様を簡単に作れる関数を作りなさい (模様の各行は文字列で、模様全体は行を配列):

この関数を使って、一マスが高さ5、幅8 のチェスボードを作成、画面に出力するプログラムを作りなさい。

正解例: 都合により削除

前回の演習 3

(提出不要)

以前作った模様、知り合いなどが作った模様、これから作りたい模様が簡単で便利に作れる関数をいくつか考えなさい

クラス

(class)

インスタンス

(instance)

クラスのチェック

クラスとデータの作成

クラス作成の応用例

class Person
end

p = Person.new
puts p

#<Person:0x2a1ac10> (0x2a1ac10 はその都度違う16進数の番号)

puts p.class.name

Person

インスタンス変数

(instance variable)

初期化

(initialization)

初期化の実例

class Person
  def initialize (name, height, weight)
    @name = name
    @height = height
    @weight = weight
  end
end

p = Person.new('青山 花子', 160, 50)
puts p

#<Person:0x2b67418 @name="青山 花子", @height=160, @weight=50>

インスタンス変数へのアクセス

今日のまとめ

演習 1

12月 3日 (金曜日) 22:00 までに Moodle に classes.rb のファイル名で投稿

今まで使ったできるだけ多くのクラスの名前を出力するプラグラムを作りなさい。

数では整数と実数、整数の場合に更に小さいものととても大きいものを使ってみなさい。

整数の二種類のクラスの「境界線」の一番近い数を使いなさい。

(例えば irb で試しながら境界線に近づくように試してみてください。)

演習 2

12月 3日 (金曜日) 22:00 までに Moodle に famous_class.rb のファイル名で投稿

以前作った famous_def.rb (正解例でも可能) に Person クラスを追加しなさい。

ヒント:

来週の予定

30分程度のミニテスト

内容: 今まで授業で習ったこと (資料、書込み、演習など)

準備にお勧め: irb で各演算子、メソッドなどを試し尽くす