研究業績リスト

査読付き論文

  1. 城石英伸,大野秀樹,松本章代
    授業アンケートに潜む危険 - 学生の授業に対するニーズとアンケート -,
    論文集「高専教育」第33号(採択決定)
  2. 藤田拓也,松本 章代,Martin J. Dürst:
    ベイジアンフィルタにおける言語知識を用いないトークン抽出方式の提案と評価,
    情報処理学会論文誌. Vol.50,No.9,pp.2182-2192 (2009.9).
  3. 城石英伸,大野秀樹,松本章代
    授業への復習時間,小テスト,順位付けとその効果(1) ~教員支援マクロの開発と化学Iへの適用,
    電気化学会技術・教育研究論文誌, Vol.15, No.1, pp.27-30 (2008.6).
  4. 松本章代,小西達裕,高木朗,小山照夫,三宅芳雄,伊東幸宏:
    表構造における意味的関係に基づくWWW検索性能の向上,
    電子情報通信学会論文誌D,Vol.J91-D,No.3,pp.560-575 (2008.3).
  5. 松本 章代,小西 達裕,高木 朗,小山 照夫,三宅 芳雄,伊東 幸宏:
    検索キーワード間の修飾-被修飾関係の詳細な分析に基づくWWW検索性能の向上,
    情報処理学会論文誌,Vol.48,No.10,pp.3386-3404 (2007.10).
  6. 松本章代
    プログラミング言語教育における効果的指導法について-プログラミング教育にゲーム開発を導入する試み-,
    パーソナルコンピュータユーザ利用技術協会論文誌,Vol.11,No.1,pp.35-42 (2001.3).

国際会議発表(査読有)

  1. Akiyo Matsumoto, Tatsuhiro Konish, Akira Takagi, Teruo Koyama, Yoshio Miyake, Makoto Kondo, Yukihiro Itoh:
    Judgment of Web Pages Based on Information Value that Decays with Time,
    The 4th International Conference on Ubiquitous Information Management and Communication (2010.1).(採択決定)
  2. Akiyo Matsumoto, Tatsuhiro Konish, Akira Takagi, Teruo Koyama, Yoshio Miyake, Yukihiro Itoh:
    A Filtering Tool for WWW Search Engines based on Semantic Relation between Input Keywords,
    Pre-proceedings of 14th European - Japanese Conference on Information Modelling and Knowledge Bases, Volume I,pp.75-88,held in Sweden (2004.6).

国内会議発表(査読有)

  1. 松本 章代,草桶 慎太郎,Martin J. Dürst:
    ブログの評判情報を用いた施設情報検索,
    インタラクション2010 (2010.3). (採択決定)
  2. 松本章代,小西達裕,高木朗,小山照夫,三宅芳雄,伊東幸宏:
    時間の経過により価値が減衰する情報を主体とするウェブページの判定,
    Webとデータベースに関するフォーラム2009,1B-3 (2009.11).(楽天賞)

著書

  1. Akiyo Matsumoto, Tatsuhiro Konish, Akira Takagi, Teruo Koyama, Yoshio Miyake, Yukihiro Itoh:
    A Filtering Tool for WWW Search Engines based on Semantic Relation between Input Keywords,
    Information Modelling and Knowledge Bases XVI, Edited by Yasushi Kiyoki, Benkt Wangler, Hannu Jaakkola, Hannu Kangassaol, pp.75-88 (2005.2).

外部資金

国内会議発表(査読無)

  1. 塩澤元,松本 章代,Martin J. Dürst:
    RDFaを用いたメタデータオーサリングシステムの構築,
    情処技報2009-DD-70,Vol.2009,No.35,pp.1-7 (2009.3).
  2. 鈴木雅人,山田恭一朗,松本 章代,吉本定伸,大塚友彦:
    数式の意味解析に基づく基礎数学e-ラーニングシステムの開発,
    電子情報通信学会 2009年総合大会 (2009.3).
  3. 石井裕介,松本 章代,Martin J. Dürst:
    ブラウザに依存しないプレーンテキスト上の Web アノテーション機能の実装,
    情報処理学会 第71回全国大会 (2009.3).
  4. 大橋恒平,松本 章代,Martin J. Dürst:
    SVG 画像のグループ編集アプリケーションの開発,
    情報処理学会 第71回全国大会 (2009.3).
  5. 神林義博,松本 章代,Martin J. Dürst:
    Ruby における文字コード変換環境の向上,
    情報処理学会 第71回全国大会 (2009.3).
  6. 宮島明寛,松本 章代,Martin J. Dürst:
    オープンソースを用いたC言語記述スタイルの統計分析の試み,
    情報処理学会 第71回全国大会 (2009.3).
  7. 松本 章代,小西 達裕,高木 朗,小山 照夫,三宅 芳雄,伊東 幸宏:
    文末表現を利用したウェブページの主観・客観度の判定,
    第1回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム DEIM (2009.3).
  8. 山本晋太郎,松本 章代,小西 達裕,高木 朗,小山 照夫,三宅 芳雄,伊東 幸宏:
    WWW検索精度向上の為のHTML文書中の表構造解析,
    第1回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム DEIM (2009.3).
  9. 曽山裕,松本 章代,Martin J. Dürst:
    相関ルールを利用したCSS自動生成手法の提案-HTMLからスタイル情報の分離-,
    第1回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム DEIM (2009.3).
  10. 松本 章代,山田未央佳,山田翔,鈴木雅人:
    理工系学生を対象とした技術文書作成支援システム,
    情処技報2009-CE-98,Vol.2009,No.15,pp.91-96 (2009.2).
  11. 山田未央佳,山田翔,鈴木雅人,北越大輔,松本 章代
    理工系学生の論文作成支援を対象とした文書可視化システムの構築,
    八王子産学公連携機構 第8回研究成果発表講演会要旨集,pp.138-139 (2008.12).
  12. 中村惇二,鈴木雅人,北越大輔,松本 章代
    ウェブ検索結果の効率的な表示情報に関する研究,
    八王子産学公連携機構 第8回研究成果発表講演会要旨集,pp.136-137 (2008.12).
  13. 山田恭一朗,鈴木雅人,北越大輔,松本 章代
    手書き数式認識を用いた基礎数学e-ラーニングシステムの開発,
    八王子産学公連携機構 第8回研究成果発表講演会要旨集,pp.132-133 (2008.12).
  14. 藤田拓也,松本 章代,Martin J. Dürst:
    言語知識を用いないスパムメールフィルタに関する考察,
    情処研報2008-CSEC-43,Vol.2008,No.122,pp.25-30 (2008.12).
  15. 池田彰吾,松本 章代,小西 達裕,高木 朗,小山 照夫,三宅 芳雄,伊東 幸宏:
    繰り返し構造を考慮したWebページの見出しの階層構造の解析,
    情処研報2008-DD-65,Vol.2008,No.34,pp.31-38,(2008.03).
  16. 鈴木雅人,山田恭一郎,松本章代,吉本定伸:
    論理的思考力の定着をねらいとした基礎数学e-ラーニングシステムに関する一検討,
    電子情報通信学会 2008年総合大会 (2008.3).
  17. 田中大輔,松本章代,鈴木雅人:
    理工系学生を対象とした論文における文章作成能力の向上を促すシステムの開発,
    電子情報通信学会 情報・システムソサエティ誌 2008年総合大会特別号,pp.62 (2008.3).
  18. 泉谷達庸,松本章代,鈴木雅人:
    Web文書を活用したn-gramモデルによる手書き自由記述アンケートの自動認識法,
    情処研報2008-NL-183,Vol.2008,No.4,pp.141-148(2008.01).
  19. 本間夏海,松本章代,鈴木雅人:
    主観・客観表現に着目したwebページのカテゴライゼーション~文末の終助詞,助動詞,表明思考動詞を用いた判別法~,
    八王子産学公連携機構 第7回研究成果発表講演会要旨集,pp.144-145 (Dec. 2007).
  20. 西村 亮,松林勝志,鈴木 孝,松本章代,羽鳥広範:
    東京高専における新入生向け体験重視型専門基礎教育~その4 情報工学分野~
    -情報工学体験教材としてのプログラミング入門-,
    日本工学教育協会第55回年次大会講演論文集 (2007.8).
  21. 松本章代,鈴木雅人,市村洋:
    理工系学生の論理的文書作成支援を目的とした論文可視化システム,
    情報処理学会 第69回全国大会講演論文集,Vol.4,pp.411-412 (Mar. 2007).
  22. 松本章代,鈴木雅人,市村洋:
    理工系学生の論文作成支援を目的とした文書可視化システム,
    教育システム情報学会研究報告,vol.21,no.6,pp.136-139 (Mar. 2007).
  23. 鈴木雅人,松本章代,市村洋:
    毛筆お手本合成アルゴリズムを活用した手書き続け字認識に関する一考察,
    電子情報通信学会2007年総合大会 (2007.3).
  24. 伊藤慎一,西口直樹,松本章代,小西達裕,高木朗,小山照夫,三宅芳雄,伊東幸宏:
    適応型サイトマップの作成とそのオンラインショッピング支援への応用,
    情処研報 2007-DD-60,Vol.2007,No.34,pp.57-82 (Mar. 2007).
  25. 木下貴志,細田祥平,谷沢智史,松本章代,鈴木雅人,市村洋:
    スポーツを事例とした感覚情報共有のための遠隔実時間教育システムの設計と開発,
    情報処理学会 第69回全国大会 講演論文集,Vol.4,pp.691-692 (Mar. 2007).
  26. 包直也,松本章代,鈴木雅人:
    文末の表現に着目した閲覧者が受ける印象によるWeb文書のクラスタリング,
    情報処理学会 第69回全国大会 講演論文集,Vol.2,pp.559-560 (Mar. 2007).
  27. 木村綾太,谷沢智史,松本章代,鈴木雅人,市村洋:
    能動学習授業における学生の質問支援システム開発の研究,
    八王子産学公連携機構 第6回研究成果発表講演会要旨集, pp.126-127 (Dec. 2006).
  28. ファン・ヒュー・フォン,松本章代,鈴木雅人:
    べトナム語母語話者向け日本語学習ソフトの開発,
    八王子産学公連携機構 第6回研究成果発表講演会要旨集, pp.112-113 (Dec. 2006).
  29. 鈴木雅人,松本章代,松林勝志,荒川淳平,市村洋:
    創学環プロジェクトにおけるOB・教員の連携による学生向け勉強会について,
    平成18年度独立行政法人国立高等専門学校機構主催 関東信越地区教員研究集会論文集 (Sep. 2006).
  30. 荒川淳平,市村洋,小嶋徹也,松本章代,谷沢智史,矢野健二:
    東京高専のOBベンチャー企業と教員の連携工学教育 その3
    -在校生への学内インターンシップ体験のOB・教員連携教育(創学環プロジェクト)-,
    日本工学教育協会第54回年次大会(平成18年度)工学・工業教育研究講演会講演論文集,pp.36-37 (Jul. 2006).
  31. 松本章代,西口直樹,小西達裕,高木朗,小山照夫,三宅芳雄,伊東幸宏:
    表構造における意味的関係に基づくWWW検索精度の向上,
    情処研報 2006-DD-55,Vol.2006,No.58,pp.5-11 (May 2006).
  32. 山岡貴,堀田順平,山下静雨,松本章代,鈴木雅人,市村洋:
    かな文字の構造的分類に基づくかな書道文字列お手本自動生成に関する検討,
    電子情報通信学会2006年総合大会,D-15-2 (2006.3)
  33. 松本章代,小西達裕,高木朗,小山照夫,三宅芳雄,伊東幸宏:
    文構造における検索キーワード間の修飾-被修飾関係に基づくWWW検索精度の向上,
    信学技報,Vol.105,No.595,NLC2005-115,pp.7-12 (2006.2).
  34. 西口直樹,松本章代,小西達裕,高木朗,小山照夫,三宅芳雄,伊東幸宏:
    見出しの階層関係を利用したWWW検索精度の改善,
    信学技報,Vol.105,No.595,NLC2005-114,pp.1-6 (2006.2).
  35. 木下貴志,谷沢智史,松本章代,鈴木雅人,市村洋:
    動画像に基づく感性情報共有遠隔実時間システムに関する研究,
    八王子産学公連携機構 第5回研究成果等発表講演会要旨集,pp.100-101 (Dec.2005).
  36. 市村洋,松本章代,鈴木雅人:
    宿題のE-mail_Report 化に伴う学生の自宅学習状況把握とその活用法,
    日本工学教育協会平成17年度工学・工業教育研究講演会講演論文集,pp.74-75 (Sep. 2005).
  37. 泉谷達庸,篭谷瑶,松本章代,鈴木雅人,市村洋:
    手書き宛名認識における誤認識訂正アルゴリズムの考察及び実験,
    八王子産学公連携機構 第5回研究成果発表講演会要旨集, pp.184-185 (Dec.2005).
  38. 市村洋,松本章代,鈴木雅人:
    代数幾何符号復号における生成点での留数情報を活用した未知シンドローム推定の一考察,
    第28回情報理論とその応用シンポジウム,pp.551-554 (2005.11)
  39. 松本章代,小西達裕,高木朗,小山照夫,三宅芳雄,伊東幸宏:
    ページ内の意味的係り関係に基づくWWWページ検索結果の絞り込みについて,
    信学技報,Vol.103,No.408,NLC2003-38,pp.19-25 (2003.11).

紀要

  1. 鈴木雅人,松本章代,田中大輔,山田未央佳,山田翔,北越大輔:
    理工系学生を対象とした文章作成能力向上のための支援システム,
    東京工業高等専門学校研究報告書,No.40(1),pp.59-62 (2009.1).
  2. 市村洋,松本章代,鈴木雅人:
    代数幾何符号復号における生成点での留数情報を活用した未知シンドローム推定に関する研究,
    東京工業高等専門学校研究報告書,No.37(2),pp.61-66 (2006.1).
  3. 松本章代
    自然言語処理によるWWW検索システムの研究,
    湘南フォーラム(文教大学湘南総合研究所紀要),第2号,pp.151-166 (1997.10).